料理酒でもビタミン壊れますか?良く料理に料理酒を入れてるんですが、アルコールはビタミンを破壊すると聞き怖くなりました。
スミマセンがわかる方回答お願いしますm(_ _)m
調理時に加熱される事で酒のアルコール分は飛ぶから大丈夫ですよ。
加熱された酒に残るのは、風味と旨味成分のアミノ酸です。
アルコールがビタミンを破壊するとされるのは以下の理由によります。
ナイアシン&ビタミンB1→肝臓で分解される際に大量に消費される。
ビタミンB2→肝細胞に増えた過酸化脂質を分解するために大量に消費される。
パントテン酸→肝臓で分解される時にできる物質によって働きを邪魔される。
ビタミンD→アルコールにより肝機能障害を起こすと、ビタミンDの働きを鈍くしてしまう可能性がある。
また、アルコールを飲むことで体内で消費されるビタミンの量が増え、ビタミン不足となることがあります。
しかし、これらも飲み過ぎによるところが多く、むしろ少量の酒が健康増進させる事は昔から良く知られていますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿