私は今高2なんですが、私の食生活を見てダメ出しを下さい・・・。
それと、こうした方がいいというアドバイスも下さい。
お願いします。
・朝食
水(寝起きに一杯水を飲むといいと言うので。)
コンフレークに低脂肪牛乳
か、バナナ一本。
・昼食
食べないときが多い。(食べるのがめんどい・・・。)
食べても食パン1枚にマーガリンを塗って食べる。
夕食
サラダを食べてから、ご飯を食べる。
おかずは野菜を使った肉料理が多いです。
基本的に飲み物は温かいお茶です。
湯船の中で、顔、二の腕、腕、お腹、太もも、ふくらはぎの順で
5分ずつマッサージをしています。
最近これの食生活+マッサージを続けて2週間弱経つんですが、元々67kg
あったのが今では63kgの4kgのダイエットに成功したんですが、何かこれに
加えて「これもやった方がいい」とか、「こんなのやっても無意味」などという
アドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
基本的に、ビタミン不足とお見受けします。冷たい飲み物や、変なジャンキーフードを食べていないことはいいですが、バランスが悪いと思います。
まず、朝はもっとビタミンを取った方が良いです。生野菜は体を冷やし代謝を落とすので、温野菜を。卵か納豆、豆腐などを食べてタンパク質も取ってください。(牛乳が低脂肪なのはいいですね)
バナナは、他の果物と比べるとそれほどビタミンはありません。特に糖質が多い。
コーンフレークの栄養表示は見ましたか?野菜を食べるのが面倒ならせめてマルチビタミンの摂れるものを選びましょう。
昼食。食パンとマーガリンは糖質と脂質しか摂れず、最悪です。野菜かせめて果物を摂ってください。タンパク質も。
夕食。先に野菜を食べるのはいいことです。まず低カロリーなものでお腹を満たすのは大事。おかずが野菜を使った肉料理とのことですが、調理法や肉の種類によってもカロリーは雲泥の差です。全般に言えることですが、なるべく低カロリーの仕上がりになるよう、例えばサラダにはノンオイルドレッシングにしてください。
家族で暮らしていると難しいかもしれませんが、朝→昼→夜で徐々に摂取カロリーを減らすような食べ方が一番良いです。
めんどくさければ、せめてまずお昼を栄養機能食品に変えてバランスを整えるといいかなと思います。カロリーには注意。
栄養の本など見ながら健康的に痩せてくださいね!ゆっくりでないとリバウンドしやすいので!
よく噛む…しつこいくらい。
20分以上歩く…出来なければ、つま先立ちを常に。
夜20時以降は食べない。
0 件のコメント:
コメントを投稿