口内炎ですが、もう一ヶ月半もあります。
場所が違うからわからないのです。
一度目は、下の歯の前歯の右にあたるところ、
二度目は、下の歯の
前歯の左二度とあたるところ 、
三番目は、上の右前歯の上
四番目は舌(今)
全部直径五ミリくらいです。
痛いです。
(答えてほしい質問1)まず、何で口内炎はできますか?
ストレスは関係ありますか?
チョコラBBを飲んでも治りません。
病院に行く予定ですが、まだ時間的にいけません。
軟膏とパッチはかいました。
(答えてほしい質問2)食生活で何を食べればいいですか?ちなみにほぼ毎日食べているのは肉です。
お願い致します
よく「ビタミン不足で出来る」と言われますが、必ずしもそうではないと思います。私も同じように口内炎で悩んでいました。
柑橘系が大好きで以前まで頻繁に食べてたのですが、口内炎が出来てしみるから食べない→治る→治ったら食べる→またできる、というサイクルに最近気付いて医者に相談したらアレルギーだと言われました。
気付いてない頃は、出来るたびサプリメントでビタミンをとって豚肉も食べていましたが治りませんでした。
なので、食生活を見て何を食べてるかとか見たほうがいいかもしれません。
あとは、ストレスや疲労、睡眠不足も関係しますし、口内が不衛生な時も起こりやすいです。病院に行く時間がないなら、一度生活を振り返ってみたらわかるかも知れませんよ。
お口の中は実は「うんこ」と同じくらい汚染されていると思ってください。
その汚い中に「潰瘍(口内炎」が出来ているのですから、まずお口の中の汚れを減らす必要があります。
食後マメに歯磨きしていますか?
また、刺激を与えると悪化させたり、傷をつくり新たな口内炎をつくったりします。
質問者は飴をよくなめたり、ガムを噛んだりしていませんか?
口内炎が出来ているときの食事は刺激物は避けましょう。
肉がお好きなようですが、豚肉は栄養素的にはいいみたいですが、野菜もしっかり食べてください。
以前、知恵袋で口内炎がなかなか治らないので病院に行ったら
白血病だった。って回答を見た事があります。
多分、違うとは思いますが病院に行くことをオススメします。。
0 件のコメント:
コメントを投稿