何もしていないのに気が付くと手や指に内出血があります。指が動かしにくいなぁ。ちょっと痛いなぁ。と思って見ると、紫色になって腫れています。
2.3日すると消えるのですが、血管の病気ではないかと不安です。一度病院に行ったほうが良いのでしょうか?それとも何か栄養が足りないのでしょうか?現在も、右薬指の第二関節内側が腫れているため、文字も書きにくい状態です。
一番軽く考えると、ビタミン不足。特に、ビタミンCを多めに飲んでください。
病気だと、血友病という、内出血しやすいのがある。心配なら、病院に行かれては。
http://www.valdes.titech.ac.jp/~tanaka/jugyo/sogob98/yakugaiaids1.h...
貴方の食生活を振り返って見てください。
内出血と言う事は、血管が切れて血が出ていることです。
血液の流れを悪くする要因が考えられます。
血液の流れが悪くなり、動脈硬化で血管が破れると内出血します。
それが、頭や心臓だと生命に関わります。
野菜を中心とした食生活に切り替えて、納豆等の血液をサラサラにする
食品を摂取する事を心掛けた方がいいですよ。
血液検査を一度受けたほうがいいかもしれませんね。私も内出血しやすく一度、健康診断の時に先生に話をしたら、大きい病院に行って血液の検査をって言われたことがあります。妊娠中の血液検査では異常がなかったと申告したら、なら大丈夫と言われましたが・・・その後人間ドックに入った時にも先生に聞いたのですが、血液の問題ではなく、毛細血管の問題かな?と言われ心配することではないよと太鼓判を押されたことが(?)あります。一度検査を受けて異常がなければ安心しますし・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿