2012年3月8日木曜日

生後2年のミドリガメがエサを食べません。 目が腫れあがりビタミン不足だと思われ...

生後2年のミドリガメがエサを食べません。

目が腫れあがりビタミン不足だと思われます。



カメのえさ、煮干し、ミミズなど何をあげても食べません。

強制的に栄養補給ができる方法や、口をあけてエサを口に入れる方法はないのでしょうか?







ビタミン剤のテトラレプチゾルか、タートルフレッシュアイを薄めて直接与えると良いでしょう。

口に垂らせば飲みます。少量ずつあげないとビタミン過多になるので気を付けましょう。

もしくは飼育水の中に垂らせば勝手に飲みます。

基本的には餌に少しだけつけて与える物ですが、餌を食べないとのことですので・・・



ちなみに、ビタミン剤は栄養補助ですから、これだけでは栄養は取れません。

これで目の腫れが引かなければ動物病院へ!



水や陸場の保温はしてますか?寒いと餌を食べなくなりますよ。

2年という事で1回は冬越ししているかとは思いますが、念のため。



水替えはどのぐらいのペースでしょうか?

ミシシッピアカミミガメだと思いますが、食べ物でも糞でも水を汚しますし、非常に臭いので週に2,3回がベストです。

汚れが多いと目の腫れは勿論、他にも悪いことだらけなのでできるなら毎日換えてもいいぐらいです。



http://www.tetra-jp.com/fishkeeping/faq/faq07.html








プラ製の注射器のなかにドロドロにしたエサを入れ強制給餌する方法もありますが…

かなり難しそうですね。



爬虫類を診察してくれる動物病院が近くにあるといいのですが。

診察が遅れるほど危険ですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿