キスと口内炎の関係
最近彼氏と付き合いだしてキスを多くするようになったんですが
前までできたことがなかった口内炎がよくできます´ο`
これは関係ありますか??
口内炎の原因で多いのは、ビタミン不足や口腔内の不衛生、ストレスなどです。
こういった原因による口内炎であれば、もちろんキスでうつることはありません。
しかし、ごく稀にウイルス性(ヘルペス)の口内炎もあります。その場合うつる可能性もあります。
一般的な成人であれば(免疫抑制されていない)、キスでヘルペスがうつる可能性は低いと思われますが。
後、考えられる原因としては、食生活の偏りではないでしょうか。付き合いだすことで、外食中心になるなど、食生活が変化し、ビタミン不足になった可能性もあります。
もしくは、付き合っていることによるストレスとか。僕自身はストレスでできることが多いので。
最近ではビタミンB剤や口内炎の軟膏などもうられているため、ひどいのであれば試してみてはどうでしょうか。お大事にしてください。
はい、関係があります。
口内炎ヘルペスは、ただの口内炎かと思ったら実はヘルペス菌が原因で起きていたということは多々あります。
例えば冬に風邪を引き、熱が出た。
その後水ぶくれが口の周りにできたという経験をした人は多いと思いますが、
これは、単純ヘルペスウィルスが原因で起きる症状なんですね。
そして口の周りだけではなく、口の中にもヘルペス菌によって普通の口内炎のような水ぶくれができることがあります。
一見すると普通の口内炎なのですが、実はただの口内炎ではなく、ヘルペス菌が原因で、口の中1ヶ所だけでなく、
歯茎やほっぺの裏側などありとあらゆる口の中に不快な水ぶくれができることがあります
すでにヘルペスウイルスに感染している人は、再発させないようにすることがポイントです。
そのためには、日々健康で抵抗力のある丈夫な体を維持することが大切です。
生活のリズムを規則正しく整えて、栄養のバランスがとれた食生活心がけ、
適度な運動習慣で基礎体力を向上させるようすることが最も重要なことです。
また、ヘルペスは精神的・肉体的ストレスにより体力や抵抗力が落ちているときに再発することが多いので、
しっかり休養をとり疲れやストレスを溜めないようにしましょう。
症状が現れている時は、人に感染させないよう感染経路を絶ちましょう。
●タオルや食器などを共用しない
●水疱を破らない、触らない
●キスをしない
●オーラルセックスを行うと性器ヘルペスになる場合もあります。
お気を付けください。そしてお大事にしてください。
補足です。
オーラルセックスでは・・・・
ヘルペスの病変部との接触により感染します。
症状が出ていないときでも、性器の皮ふや粘膜にウイルスが出てきて、パートナーに感染することもあります。
性器ヘルペスでなくても、口唇ヘルペスの症状がある時にオーラルセックスをすると、相手の性器に感染します。
(口唇ヘルペスを発症している場合はオーラルセックスを避けましょう。)
母子感染を防ぐため、お産の時にヘルペスの病変部がある場合は、帝王切開がすすめられています。
STDには最新の注意を払いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿