質問です。口内炎は、なぜできるのですか? 栄養不足? ビタミンですかね?
■ 口内炎の原因
1.お口の中の小さな傷が原因
食事中にうっかり頬を噛んでしまったり、乱暴なブラッシングで粘膜に傷が付いてしまったりすると、傷口から細菌感染が起こって口内炎になってしまうことがあります。
2.食品アレルギー
特定の食品に対するアレルギーが原因の場合もあります。ただ、アレルギーの原因となる食品を特定することはなかなか難しいというのが現状です。
3.ビタミン不足
特にビタミンB群が不足することにより口内炎になりやすくなることが分かっています。
ビタミンBは主に豚肉などに多く含まれています。
4.その他
上記の他に、ストレスや全身的な病気が原因となる場合もあります。
■ 口内炎の治療法
ほとんどの口内炎は、放っておいても1~2週間くらいで治ります。
特に気をつけなくてはならないことは、十分な栄養を摂るということと、
歯磨きなどをしっかりとしてお口の中を清潔にするということくらいです。
ただ、中には痛みが非常に強いものや難治性のもの、
全身的な病気が原因のものもまれにありますので、そのような場合には
歯科医院へ行って診てもらったほうが良いでしょう。
レーザーを持っている歯科医院ではレーザーで焼いたり、そうでない場合は
ステロイド軟膏や痛み止めの薬が処方されたりします。
0 件のコメント:
コメントを投稿