2012年3月18日日曜日

舌の裏のデキモノがとても痛いです・・・ かなり奥(喉に近い場所)なのでどんなデ...

舌の裏のデキモノがとても痛いです・・・

かなり奥(喉に近い場所)なのでどんなデキモノが出来ているのか確認できませんが、

唾を飲むだけでも、口を大きくあけるだけでも痛みがあり、食べ物を食べるととても痛くて

普通に食事が取れません

以前、このような痛みのデキモノが(違う場所でしたが)出来た時に風邪をひいており病院に検査を受けたら風邪のウィルスに感染していたので抗生物質を服用したらそのまま完治しました。



今回は風邪の症状はありませんが、デキモノができる少し前に喉が痛かった症状がありました。

ただの口内炎なのでしょうか?







口内炎が発生する原因は複数ありますが、その多くは「ビタミン不足」「ストレス」「口腔内の傷の化膿」などが主な原因とされています。



できてしまった口内炎。しゃべれない・食べれない・飲めない・顔に触れただけで痛いなど、しみるような、刺すような痛みは・・・コトバになりません。。口内炎ができた場所に物が当たったりしたら死ぬほどの痛みですよね。。つらい。



ただただ早く自然治癒するのを願うばかり。という方は以下の治療方法を参考してみてください。一日でも数時間でも早くあの痛みから解放されたい方にお奨めです!!



口の中を清潔に保ち、刺激物の摂取を避ける



水分(お茶・水など)を取ったり、うがいを頻繁にするなどで口腔内を清潔に保ち、アルコール、たばこ、辛いものなどを避けましょう。



ビタミンB1・B2・E・Cなどのサプリメントを摂取する



過労やストレス、偏った食生活でのビタミンB1・B2・Eの不足で口内炎が発生することもあります。サプリメントなどでビタミンB群を摂取しましょう。



抗生物質や副腎皮質ホルモンの入った軟膏などを塗る



病院などで処方してもらった薬を直接口内炎に塗る治療です。治りが早いことが多いです。自分勝手に塗らないように。歯科、耳鼻咽喉科で処方してもらえます。








耳鼻科で診察お勧めします

扁桃腺にしては随分・・・・・・・・当方扁桃腺になると食事が出来ないほど腫れ上がります

ストレスから扁桃腺だけ腫れることもあります(現在そうなってますけど^^;;;;;;2年間突入です)

耳鼻科診察してもらって下さい



扁桃腺じゃない場合はポリープですけど組織検査を行うと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿