2012年3月20日火曜日

サプリメントは意味がない!?

サプリメントは意味がない!?

先日、学校の授業で先生が(最近サプリメントが流行っているけど、あれ意味ないですよ。栄養はね、野菜とか果物とか直接食べ物から取らないと胃で吸収されません。)という感じな事を言っていたんですけど、本当ですか?



市販のビタミンCタブレットを食べているんですが、確かに、体にいいな~という実感はわきません。

でも直接檸檬を食べても実感がわくとは考えられません。

そんなに顕著に効果が現われるものではないとは分かっていますが・・・。



ビタミンCに限らずすべてのサプリは本当に意味がないんでしょうか?

教えてください!







現代人は常にビタミン不足だから意味はありますね。

ただしビタミン類は摂取する時間が問題です、食後30~50分程度で摂取するのが良いと思います。

私自身はビタミン C とマルチビタミンを食後摂取していますが、以前は慢性的な疲労感、脱力感に悩まされていましたが、現在はありません!もちろん万能ではないので充分な睡眠は必要ですが!!








サプリメントは飲むタイミングによって、吸収率がかなり違います。

たとえば、ビタミンCなどは食事と一緒にとると体内に吸収されやすいようです。

逆に、朝起きがけに水で飲んだような場合にはほとんど吸収されません。

サプリメントに全く効果がないということはないと思いますが、

正しい知識を持って飲まないと効果は少ないといえるのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿