ビタミン剤の効果は?
体がだるいな(疲れた)と思うとQPコーワゴールドを飲むと、1時間ほどで効いた気がします。
先程、生理で体がだるかったので、「貧血(鉄分不足)かな?」と思い、常備持っているマルチビタミンを飲んだら、やっぱり1時間ほどでだるさがなくなりました。
どちらもビタミン剤ですけど。リポ○とかビタミン剤なんて、気のせいレベルだよ、とよく聞きます。
でも、あながち間違いじゃないと言うか…「効いてるじゃん…」とか思うんですけど。
これって、「効果があった」んでしょうか?それとも、「病は気から」でしょうか?
ビタミン剤って実際30分ほどから効果があるものでしょうか?
普通にまともな食事をしていれば、
ビタミン不足に陥ることはありませんから、
そういう人にとってはプラシーボ以上の効果はないでしょう。
効くと信じていれば効く、ということです。
食生活が極端に乱れていたり、
偏食が激しかったりして、
ビタミン不足が明らかな状態であれば、
ビタミン剤は劇的に効き、また即効性があります。
お酒を飲んで酔うのと同じくらいの速度です。
あなたがどちらであるかは、
ネットの相談ではわかりかねます。
0 件のコメント:
コメントを投稿