晴れた日に猫が日光浴をすると、いい香りがしますよね。
わが家では「太陽のかおり」と呼んでいるのですが、どうして
あんな香りになるんでしょうか?
猫の皮脂腺から分泌される成分には、日光を浴びると
ビタミンDに変化する物質が含まれているそうです。
猫が日光浴をして毛づくろいするのには、ビタミンDを補給する意味もあるとか。
(参考URL参照:もっとも、現在販売されているキャットフードにも
十分量のビタミンDが含まれているので、
日光浴できない環境で飼われている猫も、ビタミン不足になることは無いそうですが…)
…自分なりの推測では、ひなたぼっこした猫のいい香りは
そのビタミンDに関係があるのでは?と思っているのですが。
同じように日光に当てることで、ビタミンDを生成するものといえば、
干しシイタケもそうなのですが、
日光に当てずに機械乾燥した干しシイタケでは、ビタミンDはほとんど生成されず、
あの独特の味と香りも十分に引き出されないと聞いたことがありますし。
ところで、ウチの猫がひなたぼっこすると、
何故か焼き立てパンのような香りになってしまうのですが…(笑。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_Content...
そうそう、お日様の匂い。
干し立てのお布団の匂いですよね^^
とくにお腹らへん
あれは、なんとか?という物質がそのような匂いを出すと、どこかで読んだ事がありますが、そのなんとかは忘れました(笑)
でも、猫のお腹も、太陽の恵み満載で、良い匂いがするのでしょうねぇ
一緒にお昼寝したくなります^^
いい~香りですよね!太陽のにおい!!
でも雨の日は湿った洗濯物のにおいがします(笑)
犬もです。。。
しかも、縁側の陽だまりで背中をお日様に向け、目を細めている姿からは
アア極楽・・という呟きが聞こえてきそうです。
そうですかね
なんか 生臭い獣の匂いですけどね~~~~~
う~ん、うちの猫は日光浴して帰ってきても「お日様の香り」というよりは「大地の香ばしさ」で、どちらかというと臭いです・・
お風呂上りのほうが、「いい香り」です。
お布団も日光浴させると良い匂いするでしょ(@^0^@)
それと一緒だよん
猫が日光浴した後って触っても気持ち良いよね
可愛いからだよーーーーーーーーーーーーーー。。。。。。。。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿